top of page

​身体の歪みは万病のもと

全ての不調の始まり.jpg

当院では様々な症状をお持ちの方がお見えになります。

以下の項目は、主な症状についての説明ですが、当院の整体は、一般的に言われる治療と呼ばれるものではなく、体の機能を回復させ、症状の回復は自らの本能的な体に行わせる手法です。また、ボキボキといった強い力によって矯正することもなく、極めて弱い力で体の反射を利用してゆきます。

肩こり.jpg
           肩こり

 

長時間デスクワークをしている人を観察してみてください。殆どの方が前かがみの猫背になっていませんか?つまり、頭が前に倒れて背中が丸くなる恰好です。

筋肉マーク.png
腰痛の写真.jpg
           腰痛

腰は上半身と下半身の接合部で重要な部位です。骨盤はお腹の下部を覆い、内臓を支持し、そして保護する形状をしています。その上で骨盤や腰椎は、我々の体重を支えながら体を運ぶ仕事をしています。

筋肉マーク.png
背中の凝り.jpg
           背中の凝りや痛み

 

背中にコリや痛みを訴えている方は、毎日一人はお見えになります。それだけ多発する症状の中でも一番多いのは、背中の背骨が歪曲してしまっている人。

筋肉マーク.png
ギックリ.jpg
           ギックリ腰

 

ゴミ袋を出すときに屈んでピキッ!雪かきをしていてグキッ!車から降りる時にドスッ!何かしたわけではないのに!!など、ギックリ腰にもいろいろな種類がありますが、それぞれの箇所でクセやパターンを持って痛みを発生させます。

筋肉マーク.png
座骨神経痛イメージ.jpg
           座骨神経痛

 

坐骨神経痛を発症されるかたは多く、周囲でも「坐骨神経痛で・・・」という言葉を耳にしたことがある人は多いと思います。

筋肉マーク.png
           生理痛

 

「酷く辛い」「最初の数日だけ」「ほとんどない」生理は毎月必ずある生理的な作用ですが、人それぞれにパターンの違いがあります。子宮など生殖器系は、内臓の中でも最下層に位置しています。

筋肉マーク.png
生理痛イメージ.jpg
           頭痛

 

頭痛といえば、私の場合は二日酔いの記憶がよみがえります。それは私がお酒に弱いからかも知れません。​アルコールの分解物でもある「アセトアルデヒド」という物質が体内に溜まると、脳の血管が拡張され、頭痛を引き起こします。

筋肉マーク.png
頭痛マスコット.jpg
頭痛マスコット.jpg
           寝違えと首の痛み

 

朝目覚めたら突然首が痛い!これは首の筋肉や関節に突発的に炎症が起こる「寝違え」という症状です。殆どの方が経験されたことがあるのではないでしょうか?

筋肉マーク.png
頭痛マスコット.jpg
かみ合わせ.jpg
           顎関節症とかみ合わせ

 

一般的に噛み合わせは「歯の問題」と思われがちですが、実は最も影響を及ぼすのは全身の歪みです。様々な分野から顎関節症の研究がなされているにも限らず、著しい進展がないのは、全身と顎の関連性を紐解こうとしないからです。

筋肉マーク.png
頭痛マスコット.jpg
四十肩.jpg
           四十肩・五十肩

 

「四十肩でツライです」と訴えて、肩が挙げられない状態で多数の方々が日々お見えになっています。

そういう方に「腕を挙げてみてください」と指示をしてみても、肩の動きだけでは痛みで挙げられずに、体全体を傾げながら腕を挙げて見せます。

筋肉マーク.png
頭痛マスコット.jpg
手首の痛み.jpg
           腱鞘炎

 

現代社会で仕事を行う上で、もはやパソコンは欠かせないツールです。それに伴い、手の指を酷使すると発症する最も多い障害は腱鞘炎です。皆さんの職場にも必ず一人はいると言っても過言ではありません。

筋肉マーク.png
頭痛マスコット.jpg
膝が痛い.jpg
           膝痛

 

膝は体の骨の中では最も大きく太く、そしてとても複雑な関節です。古代化石の発掘現場から人骨が発見された時に、人間の体の中では最長の骨である膝を形成する大腿骨から、おおよそご遺体の身長を予測する事ができるようです。

筋肉マーク.png
頭痛マスコット.jpg
椎間板ヘルニア画像.jpg
           椎間板ヘルニア

 

我々の体の中心には、建築物でいう柱の役目の背骨が存在します。この背骨の中には、脳から直接伸びた大事な「脊髄」という神経が格納されています。

筋肉マーク.png
頭痛マスコット.jpg
腰椎が滑ってズレる.jpg
           腰椎分離すべり症

 

腰椎分離・すべり症とは、脊柱を構成している背骨が、下位の背骨に対して前方にズレている状態を言います。これにより、滑った骨が神経と接触し、神経症状が出るものを言いますが、その殆どが腰椎部で発症します

筋肉マーク.png
頭痛マスコット.jpg
骨盤の歪みを整える.jpg
           骨盤の歪み

 

骨盤は体幹の最下部で内臓を覆い、兜を逆さまにした様な形状をしている骨の集合体です。見た目ではひと塊の骨のように見えますが、下の図の様に、中央の仙骨と尾骨から左右対称に二対あって、腸骨・座骨・恥骨で成り立っています。

筋肉マーク.png
頭痛マスコット.jpg
COVIT19.jpg
           新型コロナに対して出来ること

 

今回流行している新型コロナウィルス(COVIT-19)は、主に上気道粘膜の細胞から侵入をして、どんどんと自分の分身を増殖させるものですから、特効薬がない現在では、

筋肉マーク.png
bottom of page