インフルエンザにならない為に、注意しておきたい事
最終更新: 2019年1月6日
札幌生活7年目ですが、源整院・川﨑は
一度もインフルエンザになっていません。
不特定多数の方が訪れる整体院をやっているのに
インフルエンザにならないなんて、我ながら凄い!
バカは風邪ひかない疑惑もありますが、
私がこの時期に気を付けていることをご紹介します。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
源整院での症例:
寒気を感じる。風邪の症状は出ていない。けれど猛烈にダルイ。
朝、起きることがどうしてもできない。
上記の不調のため来院されました。
体を触診させて頂いたところ、、、?

左の脇腹に何かがあたる??
衣服の中の貼るホッカイロでした。
他にも両手にも持つほど寒がっていました。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
私:どうしてココに貼ったのですか?
患:えっと、なんていうか、ココがよかったから。
私:素晴らしい!!生命力・野生の本能が高いですね!
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
私は、彼が施術ベッドへ横になった時から気になっていました。

この様に左の脇腹へ向かって緊張して寝ていたからです。
彼はその後、源整院の特殊内臓施術で活性化し、
顔色も良くなり、笑顔でお帰りになられました。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
さて、本題のインフルエンザ予防についてですが
察し良い方はもうお気づきですよね。
そうです。「脾臓」と「肩こり」が今回のキーワード
どうして彼の生命力・野生の
本能が高いのか脾臓について、私のインフルエンザ予防は
次回へつづきます。
44回の閲覧0件のコメント