初日の出で体を整える
最終更新: 2019年1月6日
前回の猫に栄養ドリンクが必要?
という話題からの続きです。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~
時計を見ずともおおよその時間がわかりますか?
わからない方は自律神経の乱れが強いかもしれません。
私たちの体には体内時計という機能があります。
グゥ~と鳴る腹時計もその内のひとつですが、
心臓や血管などにも体内時計は存在しています。
この体内時計、ズレているんです。
放っておくと自律神経が乱れ
心身ともに疲弊していってしまいます。
そして皆さん口をそろえて言います。
「何も悪いことをしていないのに」
~~~~~~~~~~~~~~~~~~
体の一日の周期、行動や生理機能の周期を
『概日リズム』『サーカディアンリズム』と言います。
人間のリズムはキッチリ24時間なのかと思いきや、違います。
実は私たちの体の周期は24.48時間です。(300lx条件下)
二日で約1時間ズレていきます。
1ヵ月で1日以上ズレる計算です。
毎月毎月、一日づつズレてしまっては困ってしまうので
補正していかなければいけません。
体内時計の補正して調子を整える
ペースメーカーの中枢、それが『目』です。
正確には「視交叉上核」という部分ですが、難しいので『目』でいきます。
ちなみに地球は、ほぼ24時間で自転をしていますが
地球が誕生した当初は5時間程度だったと言われています。
今から6億年前でも約22時間だったと予測され
現在は24時間ですが、地球の自転は
だんだんと遅くなっているそうです。
このため「うるう秒」というのがあるんですね。
地球って、宇宙って、興味本当に深いです。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~
気が付いていませんが、
私たちの知らないところで
少しずつですが確かに
地球も体も変化し
ズレています。
これに対応していかないと
自律神経活動が乱れていき
血圧や心拍数などの循環機能や
睡眠、食事など生活リズムが
ズレていってしまいます。
二日で1時間
1週間で3時間30分
2週間で7時間
あっという間に2週間で
1日分の睡眠時間が
ズレてしまいます。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~
眠れない。朝起きれない。寝起きがツライ。
体内時計がズレていませんか?
地球の自転はほぼ24時間
私たちの体は24.48時間
さすがに地球の自転を変えるのは不可能ですが
私たちの体内時計を微調整することは可能です。
お金がかからなくて効果的な方法があります
それは朝日を浴びること。
これを聞いたら「初日の出」に行きたくなってきませんか?
昨年のリズムの狂いを
初日の出でリセットして
信念を改めてスタート!!

2019年の元旦は晴れるかな?