夏ではなく、春にバテる
更新日:2021年11月5日

春は新入学・新生活が始まる季節ですね。
雪が解け気持ちいい春を迎えた、、と思いきや。
多くの方が心身に不調を持って来院されます。
お身体を分析していくと
フムフム「春バテ」ですね。
それって「夏」と言い間違えていませんか?
と思うかもしれませんが、

春バテってどんな状態?
・寝違い
・ダルイ
・寝起きがツライ
・イライラする
・昼間に来る眠気
・胃腸の不調
・肩こり腰痛
道民の皆様は実感されていると思いますが、
今は雪解けの季節です。
それは気候が変わった事を現し、気圧配置の変化も差します。
当院の常連の皆様には耳にタコができるほどかと思いますが
わたしたち人間は、深海魚と似ています。
大気の底に住んでいるか、海水の底で住んでいるか。
気圧の変化に弱い生き物なのです。

生活環境の変化に加えて、
気付かない?気付けない?
気圧の変化がわたしたちに
ストレスを与えていきます。
心身ともにストレスのかかる時です。
これにより自律神経が乱れ
多くの不調を感じる事になります。
こんな時は食生活から、、という事で
ビタミン「エース」を摂りましょう。
エース?とは「ACE」
ビタミンA、ビタミンC、ビタミンEの事です。
それに加えてビタミンB1、カルシウムもおすすめ。
とは言え、当院は整体院なので
気圧の変化に対応してくれるのが「肺」です。
それを覆うのが肋骨なのですが、
触ると分かる様に肋骨には可動性があります。
不調を感じている方は、その肋骨がカタイ。
当院ではあるポイントに対して
極軽い刺激を入れる事で
皆さんのお身体を変化させていきます。
食生活でもピンと来ない時は当院まで。
