腰痛には山わさびハンバーグ
先日、ギックリ腰になった話題をブログに書いたところ
来院された皆さまから温かいお言葉を頂きました。
『同物同治だから腰の筋肉を食べると良いですよ』
というアドバイスも頂きました。
中国の薬膳の考え方で「同物同治(どうぶつどうち)」という言葉があり
これは体の不調を治すには、調子の悪い場所と同じものを食べると良い、という考え方。
腰が痛い人は、腰の筋肉を食べたほうが良いという事になりますね。
そして腰痛の代表的な筋肉といえば「大腰筋」です。
大腰筋は多くの方が召し上がっている
メジャーなお肉なのをご存知でしょうか?

大腰筋は、なんと【ヒレ肉】です。
そんな話をしていたらお肉が食べたくなってきて
先日のお休みに、これも患者様からオススメされていた
「手作りハンバーグ工房 TOSHI」さんへ行ってきました。
こちらの一番人気が「山わさびハンバーグ」との事で、即決!!

前菜のサラダも瑞々しくて腰痛には助かります。
※多くのギックリ腰は水分不足が引き金になります。

これも源整院へ通われている管理栄養士さんからのアドバイスで
タンパク質は身体を維持するために必要不可欠な栄養素で
基礎代謝や新陳代謝などに重要な役割をしているそうです。
またタンパク質でできている筋肉や臓器を動かすためにも、
さらにタンパク質を使い、痛みで過緊張・疲弊した筋肉には
タンパク質がたくさん必要とされている!と念を押されました。
タンパク質!を連呼され、お肉が食べたくなっていたのです。もはや洗脳です。(;^ω^)
注文して待っている間に
山わさびの栄養素が気になって
ググってみたところ

山わさびには、下記のビタミン群とミネラルが豊富に含まれているらしい。
ビタミンB1、B2、B6、C、E、K、カロテン、ナイアシン、葉酸、
パントテン酸ナトリウム、カリウム、カルシウム、マグネシウム、リン、鉄など
これも管理栄養士さんからのアドバイスで
ビタミンA.C.E.B6が筋肉の再生に良いとの事で
今の私にとって「山わさびハンバーグ」って最高じゃない!?
感動しつつ一気に平らげ、もちろんお味も最高でした!
おかげさまで腰の調子も良くなっております。
皆様のおかげで私は成り立っています。
いつも大変お世話になっております。
今後ともよろしくお願い致します。