25時間働けますか?
今朝起きて、頭の中で流れていた「歌」
昔、流行った黄色いパッケージと
「24時間働けますか?」という
CMソングが印象的な栄養ドリンクのアレです。
最近飲んでいないなぁって思い
出勤時にコンビニの商品棚を
覗いてみたらカロリーオフやら
風邪の時にオススメなど
棚の上から下までギッシリと
種類の豊富さにビックリしました。

栄養ドリンクといえば黄色の「24時間♪」も印象的ですが、
ナゼか秘境でピンチの時に叫ぶ「ファイト一発」ですよね。
CMに出演していた方(ケ〇ン)が
海外で「ファイト一発」って
どんな意味か質問されて
答えられなかったらしいです。
確かに何て言えばいい??
私も思いつかなかったです。
栄養ドリンクにデカデカと
タウリン〇〇○○mg配合って
自慢げに書いてありますよね。
あれって1,000mgならホントは1gなんですよ。
そう言われると、なんだかありがたみが減ってしまう(笑)
~~~~~~~~~~~~~~~~~~
そんなタウリンですが、猫にとっては必要不可欠な栄養素なのです。

猫なのに滋養強壮?
寝てばかりいるのに疲労回復?
5時から男のスーパーチャージ?
いえいえ、そんな冗談を言えないくらい
命にかかわるほど重要な栄養素なんです!
人間は体内で合成できる成分なのですが、
猫はそうはいかず、摂取するほかありません。
ペットフード(総合栄養食)には含まれているはずです。
ホームセンターへ行かれた時に見てみてください。
ちょっとしたトリビアになって、誰かにプチ自慢できますよ(笑)
~~~~~~~~~~~~~~~~~~
人間には滋養強壮ドリンクって、何に良いの??

タウリンは心筋や筋肉、目の網膜、脾臓、脳、肺、骨髄などに存在しています。
その中でも筋肉に多く含まれると言われいて、体や細胞を正常に保つ作用があり、
体温調整や傷の修復、血圧維持、体内水分量の維持にも役立つとも言われています。
疲労時や風邪の時に薬局で薦められるのは、こういう理由からです。
サザエやホタテ、牡蠣は大粒なものだと1,000mgを越えるそうなので
私は美味しさと健康効果を求めるなら、ドリンクよりもこっちを選ぶかな。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~
猫がタウリン欠乏になると??

先ほど書いたように猫は、タウリンを体で合成することができません。
野良猫だったり、人間の残飯を与えていたりするとタウリン不足になりやすいです。
タウリン不足になってしまうと、目の病気(網膜)や心臓の病気、発育・繁殖異常になってしまいます。
タウリンは過剰摂取をしても尿で排出されるので
人間も猫もたくさん摂取しても大丈夫なのをご存知でしょうか!?
牡蠣を食べ過ぎて「痛風」は怖いですが(◎_◎;)
忘年会で出てきた魚介類いっぱい食べちゃってください。
猫ちゃんには牡蠣や栄養ドリンクを飲ませられませんが
タウリンを含んだ総合栄養食を与えるのが大切です。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~
そんな事を今朝、寝ぼけ眼で考えながら、
猫にご飯をあげていたら遅刻しそうになりました。

ちなみにここからが本題です。
人間は25時間で生きています。
一時間睡眠ならCMどおり24時間働けるかもしれません。
なぜ約25時間なのかは次回へ続きます。