生理痛に対する整体/札幌源整院

生理痛について

「酷く辛い」「最初の数日だけ」「ほとんどない」生理は、毎月必ずある生理的な作用ですが、人それぞれにパターンの違いがあります。子宮などの生殖器系は、内臓の中でも最下層に位置しています。それにより、全ての臓器の下へ押し付ける重みの影響を受ける臓器です。とくにすぐ上に接している腸の内容物の重みは、ダイレクトに子宮に影響を及ぼします。
子宮は、厚い筋肉の壁でできた、袋状の構造をしており、月経中ではこの筋肉をフル活動させ、古い内膜を剥がす動きをします。この動きはまるで、ツイストダンスをするかの様に動きます。
しかし、この動きが子宮の周囲の臓器や、骨盤の歪みによって、妨げられることがあります。骨盤は、内臓を下から支える大切な仕事をしています(詳細は骨盤の歪みのページへ)。とくに構造上、子宮骨盤の内部に支持されているため、これが歪むと、相対的に子宮にも歪みを引き起こします。つまり、上記のツイスト運動を行う空間が十分に確保されず、自由に動くことができなくなるとき、生理痛を発症しやすい環境にあるといえます。
​​

全体の歪みの影響

更に骨盤が歪むと、それに乗った格好にある「腸」の位置関係にも影響を及ぼします。そうすると生殖器系は、不自然な内臓からの圧を受け、最終的には「骨盤の前後左右の捻れ」と「腸の上からの圧迫」によって、四方から動きを制限されることになります。
よってこの状況を打開すべく、圧迫の悪循環から子宮を解放してあげなくてはなりません。骨盤の捩れを正し、腸を本来の活動位置に戻してあげる。これにより、子宮は自由なツイスト運動を行える様になり、内膜の排出を容易に促すことができるのです。
また足首も内臓を支える働きに大きく貢献しています。私たちの下肢(足)は内臓を安定して運ぶ為に進化した構造です。足の骨だけでも片足で28個、両足を合わせて56個の骨で衝撃を吸収する仕事をしています。我々の人体は、全部で208個の骨が組み合わさってできており、このことからも、足の骨がどれだけ重要かお分り頂けるかと思います。
捻挫や怪我で、足の骨が安定性を失った状態になると、偏った形で体重を支えなくてはなりません。当然、衝撃を吸収する能力も失われ、膝や股関節に想像以上の負担を強いる事となります。この様な事から、足の影響によって、骨盤を間接的に歪めてしまうことがあります。たかが捻挫といって放置しておくと、それが思わぬ生理痛の原因になっていることもあるのです。
また、月経期間中はプロスタグランジン(痛みを感じやすくするホルモン)というホルモンが沢山分泌されています。これにより、体の各箇所で痛みが感じるやすくなる習性があります。下腹部は勿論、腰痛頭痛、めまい、だるさなどがそれによるものです。ホルモンの中枢は、脳の一番深いところに格納されています。この働きを一定にさせるためには、脳を取り囲んで保護している「頭蓋骨」を整体によって調整することで、解決することができます。これまで挙げた骨盤や内臓、ホルモン分泌生理痛に影響している事はご理解頂けたでしょうか?​​​​

妊娠中のかたにも

妊娠中は、外力を与えることは出来るだけ避けた方が良いでしょう。当院の整体は、妊婦さんでも受けられる、極めて弱い圧力によって、骨盤や足を整えます。これまでに説明した様に、骨盤が歪むと、子宮=胎児の動きも制限されやすくなります。また、一部の学会では、母胎内の胎児の歪みが、骨盤の歪みに相当し、将来の頭のカタチに沿っているという見解もあります。念のため、安定期になられてからをお勧めしますが、当院の「極めて弱い圧」で調整する整体は、妊婦さんも優しい整体です。